夫婦でしょうか
- 2012年02月22日
- ごじゃっぺ高座
那須塩原駅で指定席を買おうとしたときのこと。時間帯によってはひとつしか窓口が開いていない。その窓口にリュックを背負った男性とその男性にピタッとくっついて、これまたリュックを背負った女性がいた。那須登山の帰りだろうか。私はその後に並んでいた。男性は切符を買っていた。そばにくっついていた女性がずっと見ている。切符を買い終わったようだ。今度は自分の番と思ったら、窓口を離れたのは男性だけ。今度は女性が切符を買っていた。
夫婦しゃなかったんだなあ。先入観はいけないなあ。それにしてもあの女性も男性の後に並べばいいのに、何だってずりよって並ぶんだろう。別に順番が変わるわけじゃないだろう。男性も内心びっくりしていたかも。
フォーク並びというのが近頃はやっている。トイレなんかは便利。かなり浸透してきているが、お年寄りでわからない方もいるようだ。那須塩原駅も二つグリーンの窓口が開いているとき、以前は両方に列が出来ていた。いつ頃からか、フォーク並びに誘導の線が出来ていた。
学生時代、新宿駅から実家へ電話をかけようとした時のこと。公衆電話が二つあり、その両方が使用中。そのまん中に女性が立っていた。私も急いでいたので、その女性にどちらの電話に並んでいますかと聞いてしまった。今思えば赤面の至り。
そうそう、子どもの声だが、ブログに書いたのを読んだ近所の方がいたのかどうか知らないが、朝の集団登校の時間帯が騒がしくなった。いいことです。それと学校から戻ってすぐ遊びに行く近所の子供たち。ゲームをしながら歩いていたなあ。これじゃ静かになるはずだ。それとこの寒いのに半そでで歩いている。子どもは風邪の子ではなく、風の子って本当だな。
コメントを残す