岩間の栗や 小田喜商店
- 2020年12月03日
- ごじゃっぺミーハー巡り
さきごろ、何かの番組で栗を使ったお菓子の店を紹介した。茨城県では上記の店と、水戸にある洋菓子「ルフラン」?栃木県では下野彩風菓子 松屋 また武蔵小杉では「スターパンケーキ」等の店。拙宅から簡単に行けそうな店は松屋、そして小田喜商店。調べたら松屋は宇都宮方面。宇都宮へ行く道はもう十分飽きたので、笠間にある小田喜商店にした。さっそくカーナビセット。道順に行ったら、ずっと宇都宮方面。あれれ、烏山方面の道は通らないんだ。やっと宝積寺から真岡方面に向かった。途中数か月前に行った益子町、そして茂木町、笠間市へ入った。ちんたら走って2時間ぐらい。
笠間稲荷神社の看板にあった。しまった。有名な笠間稲荷神社の存在を忘れていた。御朱印集めの私は、まさかと思い、御朱印帳を家に置いてきてしまった。よし、御朱印が目的ではない。お参りが目的。帰りによることにした。
さて小田喜商店。ちとわかりにくいところにあった。テレビで紹介されたせいか、他県ナンバーが停まっていた。店の中はガ中年女性、タメ口で店員にいろいろ聞いていた。でも帰りに私達の方を向いて、時間をかけてすみませんと、、、エライ!!
拙宅で買ったのは、テレビで紹介された名物「ぎゅ」 他には栗おこわ、渋皮煮の瓶詰。そしてモンブランのソフトクリーム。ソフトクリームは味が濃い。「名物に美味いものなし」と言われているが、これはホンモノ。今度は買うものを考えて行ってみよう。
帰りは294号線で帰ろう。さっそくカーナビセット。気が付いたら笠間稲荷神社はスルーしていた。トホホ。道は空いていたなあ。
コメントを残す